萬葉植物園
春日大社神苑萬葉植物園は 昭和7年、約300種の萬葉集に詠まれた植物を植栽する萬葉植物園として開園され、現在約3ヘクタール(9,000坪)で 20アール(600坪)の池があり浮舞台が設置されている。5月3日には新緑の吟剣詩舞会、5日、子供の日萬葉雅楽会などが奉納される。
この時期、藤の園では20品種、200本の藤を愛でる人々で賑わっている。


九尺

白野田・黒龍・口紅・麝香藤・八重黒龍・昭和紅など撮影しながらメモったが どれがどれだか判らなくなった。おまけにコンデジのバッテリーが減少したのでiPadで撮影していて、ハッと気が付けばバッテリーパックがない!"(-""-)"
歩いたコースを探して歩く元気はない。


■
[PR]
by souu-4
| 2017-05-02 22:41
| 奈良
|
Comments(5)
単純に藤の花と思っていましたが、沢山の種類があったのですね。それはそうでした・・でも思いつかなかった。
メモなさる、そのこだわりが知識になるのですね。
私ならおぼえきれな~い、と即忘れます。"(-""-)"
花は次々と咲きよい季節は足早に過ぎていきます。
メモなさる、そのこだわりが知識になるのですね。
私ならおぼえきれな~い、と即忘れます。"(-""-)"
花は次々と咲きよい季節は足早に過ぎていきます。
oss102 さま
桜にも種類がありますものね。藤は色の違うものありですし・・
でもメモしても意味がなかったので骨折り損でした。私の頭では藤も
同じに見えている、判断力も鈍っているってことですね。
北海道の花々も咲き出したのですか?こちらはあっと言う間に
暑さに悩まされるのです。
桜にも種類がありますものね。藤は色の違うものありですし・・
でもメモしても意味がなかったので骨折り損でした。私の頭では藤も
同じに見えている、判断力も鈍っているってことですね。
北海道の花々も咲き出したのですか?こちらはあっと言う間に
暑さに悩まされるのです。
春日大社にはこのような場所もあるのですね。
私はいつも団体で行くから、いつもお決まりのコース
しか見たことがないから、見たことがないけど、
いま、フジの花がきれいなのでしょうね。
私も阿知神社でフジの花を見てきました。
私はいつも団体で行くから、いつもお決まりのコース
しか見たことがないから、見たことがないけど、
いま、フジの花がきれいなのでしょうね。
私も阿知神社でフジの花を見てきました。
usatyu さま
ここは日本で最初に出来た所ですが万葉集4536首の内草木を詠まれたものは
150~170種、1500首も詠まれているそうです。その全部が植えられているのか
しらないのですが可なり多くあります。ゆっくりいらっしゃれれば良いですね。
ここは日本で最初に出来た所ですが万葉集4536首の内草木を詠まれたものは
150~170種、1500首も詠まれているそうです。その全部が植えられているのか
しらないのですが可なり多くあります。ゆっくりいらっしゃれれば良いですね。
藤の花房が、いかにも連休ですね。毎年ゴールデンウイークに合わせて咲きますね。
あら、落とし物。残念。
あら、落とし物。残念。