人気ブログランキング | 話題のタグを見る

玉響記 2

souumachi.exblog.jp ブログトップ

修羅

修羅_d0356076_15170311.jpg
今年もツメレンゲが満開になりまた。間もなく花が咲き終わって休眠期に入ります。
これを見ていると もう冬の到来だと思いませんか。
修羅_d0356076_15162952.jpg
今年の春、郡山城の石垣の積み直しが完成し天守台には展望台が出来ました。
それを記念して修羅引きが行われました。石垣用の石を運ぶ苦労を知り、約400年前の天守台整備時に思いをはせてもらおうと企画でした。
 松で作られた修羅は長さ7メートル。「ころ」と呼ばれる丸太を下に置き、その時、市内の児童らが綱で引っ張って少しずつ修羅を動かしました。その修羅と大きな石が街中に展示されています。幾筋もある道は通ることもあれば 他を通ることもあり 昨日、こんなところにと、半年以上経って気が付きました。
修羅_d0356076_15155235.jpg
こんなに大きな石を何処から持ってきたのでしょう。このお城の石垣は 随分色んな所から集められたことでも有名で お地蔵様なども含まれています。
現在のような重機がなく修羅で引いて来たのは大変な事でした。
私たちが生まれてからでも 世の中、ドンドン進化していますが これも変わったことの一つでしょう。

修羅_d0356076_15150328.jpg
 謡のおさらい会が近くの公民館であり ちょっとお邪魔してきました。
チラシが入り 是非お立ち寄りください。とありましたがお能の時に聴いたことがある程度で こういうおさらい会は初めてでした。
善界・屋島・猩々・龍田・桜川・天鼓だったのですが猩々と龍田を聴かせてもらっただけでした。(^_-)-☆




by souu-4 | 2017-11-26 16:02 | 奈良 | Comments(2)
Commented by おせっちゃん at 2017-11-26 18:29 x
本当に重機もない時代に、あれだけ大規模のものを作ったということ、考えるとびっくりするばかりです。
土木工事もですが、あれだけ大きくて、高い建物など、設計にしろ、建築技術にしろ、素晴らしいものだったのですね。コンピューターで計算するなども無いわけですから。
寺院など、やはり信仰の力が結集されたのでしょうね。
Commented by souu-4 at 2017-11-27 08:43
おせっちゃん 様
お城の工事に出かけた夫を待って石になったと言われるかえる石が
交野という所にあります。石も集めたでしょうけれど普請に行った
多くの人の犠牲もあったのでしょうね。車の運転もしなくって良い時代が
来るとは想像も出来ない時代、黙々と働いた人を思い出すべきでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード
line

一瞬のきらめきを大切に


by souu
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31