清澄の里


そこから更に登っていくと 清酒発祥の地であり紅葉で有名な正暦寺がある。その近くにある奈良市高樋町は、万葉の歌人達に「清澄の里」と詠われていた 田園風景が広がるまほろばの里がある。=写真の右手 こんもりとした森の向こう側辺りが我が家である=
1998年より奈良県の伝統野菜である大和伝統野菜の調査研究を行ってきたそうで、この地で栽培した奈良の伝統野菜を使った料理を出す店がある。見上げるとロッジ風の建物があり ここが「清澄の里・粟」である。

動物大好きな夫は すぐ気に入って仲良しになった。
天井の高い広々したフローリングの店内のテーブルには野菜が沢山置かれている。









一般的な粟の粒は黄色だが これは白色で粘り強いので白い餅ができる。そのため、昔、お婿さんが米の餅とまちがえるほどだったことから、「むこだまし」の名がついたといわれる。餡も左のビンに入ったものを使い 白あんの方は白い小豆を使っている。


料理が運ばれてくると 食材の説明も丁寧にして頂けるが中々覚えられない。
今回 久しぶりであったが途中で撮った写真を 娘にLINEで送り 今度帰省した時また来ようという事になった。時々はゆっくり楽しみたい店である。
by souu-4
| 2018-09-01 21:34
| 奈良
|
Comments(14)
こんばんは♪
ご主人も気に入られたお店で ゆったりとお食事、良い時間ですね。
ならまちの近くにある『粟』と 姉妹店なのでしょうか? totteさんに そちらへご案内いただきました。
あんまり美味しかったから、一緒に行った(別行動していたのですが)娘にも食べさせてあげたくて ・・・ でも、残念ながら予約が取れませんでした。
souuさんがパチリとされた野菜たちに イイネ! ポチッです。
ご主人も気に入られたお店で ゆったりとお食事、良い時間ですね。
ならまちの近くにある『粟』と 姉妹店なのでしょうか? totteさんに そちらへご案内いただきました。
あんまり美味しかったから、一緒に行った(別行動していたのですが)娘にも食べさせてあげたくて ・・・ でも、残念ながら予約が取れませんでした。
souuさんがパチリとされた野菜たちに イイネ! ポチッです。
Like

bh2005k さま
姉妹店です。お料理は同じですね。こちらは環境が良いのとゆったりしてます
ちょっと不便なのです。帯解の駅にはタクシーあるかな?奈良から乗ると
25分程かかります。我が家から20分ほどでしょうか?予約取れにくいですね
姉妹店です。お料理は同じですね。こちらは環境が良いのとゆったりしてます
ちょっと不便なのです。帯解の駅にはタクシーあるかな?奈良から乗ると
25分程かかります。我が家から20分ほどでしょうか?予約取れにくいですね
花布 さま
ちょっと場所が判り難いですが正暦寺を目指して行かれると良いですね
ゆっくり時間のある時に行かれると良いですよ。お店の人ともお喋りして
楽しい時間を過ごせると良いですね。是非行ってみて・・って宣伝料は貰ってませんが
ちょっと場所が判り難いですが正暦寺を目指して行かれると良いですね
ゆっくり時間のある時に行かれると良いですよ。お店の人ともお喋りして
楽しい時間を過ごせると良いですね。是非行ってみて・・って宣伝料は貰ってませんが
SOUU先生、こんばんわ。。。
風景のイイ所ですね~!
ククミスって初めて聞きました、きゅうりの祖先なんですか?
下のきゅうりも初めて見ます(汗)
粟を使った和菓子、メモメモっ(-。-)))知らなかった~☆
風景のイイ所ですね~!
ククミスって初めて聞きました、きゅうりの祖先なんですか?
下のきゅうりも初めて見ます(汗)
粟を使った和菓子、メモメモっ(-。-)))知らなかった~☆
syo-kunin さま
ここからは大阪との境目である生駒山が見えるのですが 我が家は
ここより低いですが山の見え方はそれ程変わらないのですよ
変った野菜がいっぱい並んで それらが料理されているのです
むこだましのお饅頭は中々美味しいです奈良へいらっしゃる機会が
あれば是非召し上がってみて下さい
ここからは大阪との境目である生駒山が見えるのですが 我が家は
ここより低いですが山の見え方はそれ程変わらないのですよ
変った野菜がいっぱい並んで それらが料理されているのです
むこだましのお饅頭は中々美味しいです奈良へいらっしゃる機会が
あれば是非召し上がってみて下さい
おはようございます。長いことご無沙汰しました。
1番上の写真は場所は違うけど、大和郡山城の展望台から
見た景色を思い出しました。珍しいお店で楽しそうな
お店ですね。近くだったら行って見たくなるようなお店です。
1番上の写真は場所は違うけど、大和郡山城の展望台から
見た景色を思い出しました。珍しいお店で楽しそうな
お店ですね。近くだったら行って見たくなるようなお店です。
usatyu さま
この店よりは街ですが 私はこんな田舎に住んでいます。ここは
お城の展望台から南東方向にあります。中々面白いお店でしょ。
姉妹店がなら町にもあるのでお料理だけなら行き易いですが
ここはちょっと不便です。
この店よりは街ですが 私はこんな田舎に住んでいます。ここは
お城の展望台から南東方向にあります。中々面白いお店でしょ。
姉妹店がなら町にもあるのでお料理だけなら行き易いですが
ここはちょっと不便です。

ワァ~、素敵なお店ですね(^^♪
近ければ 行ってみたいと思うのですが
遠いので残念です・・
いろいろと変わった野菜がありますね。
ユニークな野菜を見るだけでも楽しいですね。
粟生という和菓子、食べてみたいです。
浅草で 粟がのったぜんざいを食べたことがありましたが
けっこう美味しかったです。
近ければ 行ってみたいと思うのですが
遠いので残念です・・
いろいろと変わった野菜がありますね。
ユニークな野菜を見るだけでも楽しいですね。
粟生という和菓子、食べてみたいです。
浅草で 粟がのったぜんざいを食べたことがありましたが
けっこう美味しかったです。
Midori さま
面白いでしょ。midori さんならお好きだろうと思います。
見たこともない野菜が一杯あるのですよ ゆっくり楽しめ
あっという間に時間は過ぎますが ゆっくりさせてもらえます
面白いでしょ。midori さんならお好きだろうと思います。
見たこともない野菜が一杯あるのですよ ゆっくり楽しめ
あっという間に時間は過ぎますが ゆっくりさせてもらえます

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Hsrolayqq さま
有難うございます。拝見しました 妙見山というのもありますね
大阪にもありますよ、北海道など読めないような変わった地名も
ありますが 似た名前は多いのかもしれません。が、清澄は
それ程聞きませんね、
有難うございます。拝見しました 妙見山というのもありますね
大阪にもありますよ、北海道など読めないような変わった地名も
ありますが 似た名前は多いのかもしれません。が、清澄は
それ程聞きませんね、