人気ブログランキング | 話題のタグを見る

玉響記 2

souumachi.exblog.jp ブログトップ

日々是好日


日々是好日_d0356076_21072388.jpg

今年の気候はやっぱりヘン!
今頃になって・・もう夏はとっくに過ぎ秋が来たというのに咲き出したのです。
夕顔って夏の花ですよねー  
日々是好日_d0356076_06113516.jpg
はい!昨日「日々是好日」という映画を観ました。大昔、娘時代に習った茶道、その時のお扇子や帛紗など保存しています。
映画では表千家という設定でしたが 私が習ったのはお裏でした。帛紗捌きなどちょっと違いがありますねぇ お抹茶で汚れた帛紗は そのままですが私の頭からは何もかも粗、忘れています。お扇子は開いて使いはしませんが こんなものを書いていました。「古の奈良の都の八重桜・・・」当時は奈良に住むなどとは思ってもいませんでした、筈です。
日々是好日_d0356076_21073797.jpg
「掬水月在手」"弄花満香衣"
水をきくすれば月 手り、花ろうすればかおりころもに満つ。
(水に写る)月も 手で掬(すく)えば手の中にすることができる。一本の菊の花でも手に持って楽しめば、その香りが衣服に染み込んでくる。たった一つの真理も、みんなの手にすることができる。
映画の中では お稽古の部屋のお床に季節のお軸が飾られていました。その軸の文字が気になって 真っ暗な映画館の中でメモりました。全部は書けていませんし手帖に書いたので 何だったか判らないものもありました。
日々是好日_d0356076_21075397.jpg
節分の頃だったと思いますが「不苦者有智」ふくはうち・福は内ですね。
勿論、実際に書かれていたものでなく 帰宅後勝手に書いたものです。それも1~2枚書いただけで何の工夫もありません。
日々是好日_d0356076_21074665.jpg
清風萬里秋

日々是好日_d0356076_15533315.jpg

「清風萬里秋」「薫風自南来」など殆どが禅語だと思われます。小さい文字のや人が前に居て見えないものなどもあり全部は読み切れませんでしたが 興味のある方に目は行くものなのですね。
主人公が 先生に「人に教えなさい」と言って頂くまでお稽古に通った24年間。 成長した姿の違いも然ることながら 長い年月には色んな事がある「同じことが出来る幸せ」をしみじみ味わわせてくれる映画でした。どんな日も その日を思う存分味わう、そんな気持ちで余生を過ごせるとイイなぁ。 

by souu-4 | 2018-10-19 09:07 | 雑記 | Comments(10)
Commented by oss102 at 2018-10-21 19:06
同じ事が出来るしあわせ・・しみじみ同感です。
同じ事が出来なくなる予感というか前触れの股関節に痛みとの生活が始まっています。トホホ・・・
Commented by souu-4 at 2018-10-21 20:27
oss102 さま
特別な事は何も要らない唯々同じ日が続くこを願うようになりました
が、そうは参りません。大なり小なり不都合は出てきますね。
oss102さんだけではありませんよ。
Commented by asayannj at 2018-10-22 14:38
茶道は習ったことが無いので まったくわからないのですが
背筋がピンとする感じです。
つい最近亡くなられた樹木希林さんの映画ですね。
昨夜は13夜とても美しいお月様でしたね。
書道をされておられると やはり目が行きますでしょうね
私もパッチワークなどが飾られてると 気になります。
Commented by souu-4 at 2018-10-23 06:54
asayannj さま
希林さんが茶道の先生と言う映画でしたが奈良では一か所しか
上映しないので遠くまで行きましたが来月2週間限定で近くで
上映するらしいです。もう一度見ようかと思う程気に入りました。
お軸が気になったのは私だけなのかもしれませんね。パッチワークには
多分私は眼が行かないでしょうから。
Commented by rabbitjump at 2018-10-23 09:29
souu先生もご覧になられたのですね、日々是好日。
私も昔の茶道を思い出しながら、
友との会話、あの日の出来事、
いろいろなことが巡りました。
日々の生活を大事に過ごしたいと思います。

書はやはりいいですね~、
拝見しているだけでも心が落ち着きます。
Commented by iwa_gonta at 2018-10-23 11:02 x
娘時代お茶屋お花は嫁ぐ前の習い事のひとつでした、私は表千家でした
親に全部そろえてもらったのに、遊ぶのが先で、お稽古の行ったふりして
遊んでました(笑)
Commented by souu-4 at 2018-10-23 20:44
rabbitjump さま
はい!奈良では一か所しか上映しないので初めての地を探して
行きました。お陰様で知らない街を歩けました。
足が痺れて転ぶシーン、今は亡き友達が初釜でひっくり返ったこと
思い出しました、お茶は理屈ではないということでしたが
疑問だらけですよね。懐かしいです。
季節の移り変わりを出す為だったのでしょうけれど軸が気になって・・
Commented by souu-4 at 2018-10-23 20:48
iwa_gonta さま
私たちの時代は習いごとをするのが当たり前でしたね
その割には身に付いていませんが。でも、こんな映画を観て楽しめるのも
そんな時代があったからです。行ったふりして‥というのも楽しい思い出ですね
Commented by bh2005k at 2018-10-24 22:52
こんばんは~
私も この映画見たいなぁ♪ と、思っていたんですよ。
ご覧になられたんですね。
そうなんですね、文字が 飛び込んで来ちゃうんですね!
さすが souuさんです、その後には ちゃんとかたちにされていらっしゃるんですもの♪
私も 韓ドラの時代劇でいいなぁ~♪ と思う文字が飛び込んで来ます ・・・ だけど、いいなぁ~!で終わります。
『不苦者有智』いいですね~❤
Commented by souu-4 at 2018-10-25 06:45
bh2005k さま
そう仰る方は多いですね。お茶を習っている人は又違った見方でしょうね
私はすっかり忘れた人ですが・・・もうお点前は出来ないでしょう
昨日も若い人と話したのですが今の人には決まりごとの多い世界は
敬遠されるようですが 春のボランティアでは学生さんが大勢
茶道をされていますのでまだまだ大丈夫な世界ですね
不苦者有智 イイでしょ
名前
URL
削除用パスワード
line

一瞬のきらめきを大切に


by souu
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31